4/5 菊水山〜しあわせの村
2008-04-08


4/5のコースは高取山〜菊水山〜鈴蘭台〜しあわせの村〜チムジルバンスパ

啓明学院前から出発した。

高取山の荒熊神社下(5.6km 34'38)
安井茶屋(6.4km 40'31)
神戸電鉄鵯越駅(9.3km 1:04'48)
菊水山(12.9km 1:46'18)
菊水山登山口(神戸電鉄車両工場側 15.3km 2:01'43)
しあわせの村(18.7km 2:26'08)
チムジルバンスパ(23.9km 2:56'58)

[URL]

前回の定例ジョグは飲み会の翌日という最悪な体調で参加し、身体も動かない大変な状況に陥ったので、今回は同じ轍を踏まないよう、数日前から体調を整えた上で参加した。
スタート直後、非常に身体が軽い。一気に高取山を上った。頂上へは行かずに荒熊神社の横を通過し、安井茶屋で最初の休憩、水分を補給、この後、徐々に身体が重くなる。鵯越駅に向かう途中の上り坂でたまらず歩く、鵯越駅前で2回目の休憩。アクエリアスを半分飲んだ。
休憩後に再出発するも、足取りが重い。菊水山に向かう途中の坂道で何度か歩く。菊水山の階段、残り900Mという標識、ここからが更にきつかった。歩いても歩いても頂上に着かない。みんなのペースに追いつかず、かなり引き離される。追いつこうとして、四つん這いになって登る。
追いつかず、あきらめて1人で休憩し、残りのアクエリアスを飲み干す。
やっと、菊水山の頂上に到達。みんなは私の到着を待ちかねていたようで、写真を撮影するとさっさと出発した。その後、神戸電鉄鈴蘭台車両工場まで一気に下る。下り坂なのに足が重くて動かない、重力にまかせて落ちるように坂を下った。鈴蘭台に入ってから平坦な道が続いたが下り坂の後なので足が進まない。「体調が悪くなくても無理、続けられない、止めとけば良かった」と思いながら走る。
星和台では最後の上り坂、3/15のジョグで走った道だが、今日は足が動かない、みんなから数百M離されて、ときどき歩く。自動販売機でヨーグルト飲料を買い、一気に飲む。少し、元気が出た。再度、走り始める。しあわせの村の入り口で待ってくれていたみんなと合流。
そのまま約30分間下り坂を走り続け、これも長かった、チムジルバンスパにゴール。
こんな調子では4/19の六甲山全縦は走りきれそうにない。非常に不安だ。どうしたら良いものか。。。
[陸上&ランニング]

コメント(全1件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット